「イタリア」だ!
これがオレの「燃える」目的だッ!
2003年3月に一ジョジョ好きとして、
バイト代全て注ぎこんでイタリア旅行をしたッ!
奨学金も一部使ってます。このジョルノ・ジョバァーナには夢がある!状態だったのでお許しを…
当時は「ポージング教室」を知らなかったので殆どポージングはしてませんが、
とりあえずジョジョに関係ある&気に入った写真をアップしておきます。
ヒマだったら見てやってください。
わたしマンモーニなもので実はツアーで行ったのですが、
他の参加者たちは「卒業旅行の女子大生」「定年を迎えた老夫婦」などが殆どで、
「ジョジョの元ネタを探しに行く」なんて人はいませんでした(当たり前だ!)
今思えば強引にでも「ポーズしますので写真撮って下さい」と頼みまくるべきだった…普通にピースとかしてるのばっかりだ。
大体の道程
ナポリ→カプリ島→ポンペイ→ローマ(バチカン市国)→アッシジ
→フィレンツェ→ピサ→サンマリノ共和国→ラヴェンナ
→ベニスヴェネツィア→ヴェローナ→ミラノ
お弁当だぞォ〜!トスカーナのサラミはうまいぞォ〜ッ!
ラグーン号!
(ちなみにギャングダンスを踊ろうとしたのだが、あまりに揺れが激しく、しかも雨でデッキが滑りまくり、
「マジで海に落ちそう」だったので断念)
―カプリ島―
美しい「北の港」(マリーナ・グランデ)
この風景を見たときは「本当にジョジョそのままだなあ」と興奮し涙がでそうになりましたッ!マジで10年ぐらい住みたい。
港のもろ前のレストラン

ちょこっとずつ叩くんだよォォ!(一応サーレーデス)

バカな!この断崖を登って来たのか…ど…どうやって!?

|
|

近藤真茶彦「その青春」
|
なんだ!このマチャ彦が彫ったかのような「トイレ」の文字はッ!インパクトが強すぎて便器の写真を撮るのを忘れたじゃないか!
だってイタリア来て初めて見た日本語がコレよ!?
(余談ですが、イタリアじゃ公衆トイレが少ない!&金がかかるんですよね…25〜50ユーロセントぐらい。仕方ない、ホテルまでガマンしよう)

−ポンペイ−
ここからは車では入れない。

ポンペイか…ガキのころの遠足で来たきりだな…

必死に「鏡の中の世界」を表現しようとしたが頭が悪いのでこれくらいしか思いつかなかった。

なぜか当時マン・イン・ザ・ミラー=このポーズと思い込んでいた。
これでは「アミバ」だッ!↓

天才です。

なんかのゆか絵

ヴェスビオス火山の噴火時のまま残った人間の遺体
残念ながら、犬のゆか絵は探しきれなかったのですが、 こんなゆか絵?がありました18禁ってほどじゃないけど下ネタなので…

−ヴェネツィア−
キスでもしてんだな…スピードがついてる分だけ「道路さん」に熱烈なヤツをよォーッ!

唯一まともなポージングと思われるギアッチョ。「やばい!鉄棒を引っこ抜かなければッ!」
−ローマ−?
ばかなッ!車から降りただけでドライバーは死んでるんだぞッ!
「グリーンデイにやられている一般人」のつもりです。ハイ(汗)
実はここはローマではなく「サンマリノ共和国」です…ローマでやるヒマなかったです…真実の口にも行ってません。クソッ!


−ローマ−
コロッセオ実はコロッセオ、バスの中から見ただけなんですよ…何もできなかった…
燃えるゴミは月・水・金
絶対ここが一番ジョジョ的には燃えどころなのにまともな写真殆ど無し!申し訳ない。
ややジョジョに関係あり。
岸辺露伴は動かない〜エピソード16・懺悔室〜

部屋の中

どっちが神父でどっちが信者の部屋なんでしょう?

撮ってもらってなんだけどブレまくってますよね(汗)

鳩を集めたのはおまえなんだからな。袋のポップコーンを残らずバラまいたのはおまえなんだからな!

−ミラノ−
ヴィットーリオ・エマヌエーレ二世アーケード。ここに「剣を持った警官」がいました。

ミラノに行ったときはちょうどカーニバルの最終日だったので
子供たちはみんな仮装していた!
孫○空やペガサス○矢のコスプレをする猛者も!
よし!今度は石仮面被って行こう!WRY
「折角イタリア来たんだからやっぱりジョジョ買わねーとなァァァ」とずっと思っていたのですが、最終日のミラノまで売っているところを発見できませんでした。
「イタリアではマンガが本屋ではなく、キオスクで売られている」ということは前から知っていたのですが、どこへ行っても肝心のジョジョが無いッ!
(ドラゴンボールやらんまなんかはほぼどこでも売っていた)
残すはミラノでの自由時間のみ!ツアーの他の人はタクシーとか使って観光に行きましたが、ボラれるのがいやなので止めときました。

絶対こんな目会います。実際やられたぐらいのほうがネタ的においしかったでしょうか?
結局、キオスクなら地下鉄だろーよ!ということで地下鉄一駅一駅しらみつぶしに探しましたよ!
(「Biglietto Giornaliero」という3ユーロで地下鉄一日乗り放題の切符がある。安い!)
探した結果「CAIROLI」(カイローリ)駅で見つけましたッ!
あとは、カーニバルだったこともあり、「DUOMO」(ドゥオーモ)駅のあたりで雰囲気を楽しんだりしたのですが、
カーニバルのせいでドゥオーモ駅が8時ぐらいで閉まることに!
最初終電かとヒヤヒヤしたぜ…
隣の駅まで歩いたら開いてました。疲れた…
−イタリアで買った奇妙なもの−

イタリア語版ストーンオーシャン9巻(日本の8巻〜9巻・ケンゾー戦)
表紙も裏表紙も同じです。
イタリア語版ジョジョの販売元
通販もあるようだがジョジョは対象外のよう。残念…

日本語版と比較

「グロリア」とか「ディオ」とか言ってます

友人の土産に買ったビートルズの歌詞をイタリア語訳した本。
「Get back」の隣にエルメェスがッ!

数少ない買ったブランド物(ベルト)。つーか元ネタだから買ったのだが。

ディ・モールト安かった(気がする)香水。あげる人なんかいるわけないので自分で使ってます。

キーホルダーとペーパーナイフ。
キーホルダーにわざわざ「JO」って彫ってもらいました。
イタリアでは「J」使わないのに。
職人さんグラッツェ!
おまけ
十台盗めば十倍の時間がかかります。

スパゲッティーネーロ。見てくれは悪いが味は最高よ!

仮面いっぱい。

キャプテン翼はやってなかったけどガジェット警部はやってた。

カメオ(審判ではない)作りの職人さん。
最後に。
ここまで書いてみたものの…
つまんないな…ネタ的には(旅行そのものはとてもいい思い出ですよ)
やはりまともにポージングをしていないのが悔やまれる…
今度行くときは絶対やってやるからなッ!
トップへ戻る