鎌倉オフ1日目

(※このページはジョジョ殆ど関係ありません。)









ジョジョの舞台となっている日本の街といえば第四部の杜王町=仙台が有名だが、
実は第三部序盤の承太郎の家近辺にも元ネタがあることが判明した!

その街は鎌倉!鎌倉カスターの鎌倉だ!


というわけで早速元ネタっぷりを堪能しに鎌倉の街へと赴くことになったのである…








鎌倉オフそのものは11月21日だったのだが、 バスチケットを予約した時点では「20日か21日のどちらか」 となっていたので20と21両方滞在できるようにしておいた。

バスは格安のものなので、眠るのには環境が悪いということは 分かっていたので、ぐっすり眠れるように出発前は ビールを浴びるように飲み、準備も万全!


そしてバスで今年二度目のトウキョウへ旅立つこととなった…





バスに乗る前にコミックバンチを購入していたのだが、その中で連載されている 「ゴッドサイダー・セカンド」の最後のページにある 「我が世界に綻びをーっ!!カボワッ!!」 というセリフに爆笑し、それが誤植なのかどうか気になって 眠れませんでした。


朝6時ごろ凍狂(トウキョウ)はシンジュクに到着。





ここで記念に地方の人間が凍狂に来た時にする儀式ポージングを一つ行うことに。
「ピュ〜と吹くジャガー」よりフライングガッツマンツッコマン!









地元(鳥取)では笑率100%を誇る大技さ!
ところで鳥取の人って「なんでやねん!」とか言うんですか?













なんでやねん!














ザザーッ









って少なくとも2枚目は明らかに梅田ですよね!












なんでやねん!











ザザーッ











そういや後の某コムサ広告がこのシーンに似てますね。




















なんでやねん!(写真略)





ザザーッ(写真略)








大阪の人間なら分かると思いますが この写真は梅田のヨドバシカメラ前で撮りました。
しかもぶっちゃけちゃうとオフ後の帰りがけにやりました。
本来凍狂のどこかでやるべきなのですが 着いたときは雨が降っているなど全体的にやるヒマがありませんでした。
あとジャンプで手を閉じているのはただの勘違いです。
「存在自体が勘違い」ってツッコミ殺しだけはやめてください。








と、突吉こむ平というたぶん 作者自身も忘れたであろうキャラ
のポージングも終えたところで早速今回の目的の3割ぐらいをしめる雷門立ちを行うため 浅草(アサクサ)へと足を運ぶことにしました。
一日目はヒマで何もすることがないしね♪これのために荷物も2割ぐらい増えた!








今回金銭面の都合からウエノまで山手線。それからは徒歩で行くこととしました。





その途中でジョナサンというレストランを発見。







イナカモン丸出しですが 初めて見たので写真をパチリ








とこんなこともしながら20分ぐらい歩き、 遂に武装錬金立ちの聖地(に今後なるかもしれない)雷門へ!








舞台は武装錬金第58話「エピソード0」!

組織に背いた代償は「死」!前に進むしかない、 信念をかけた「裏切り」の逃避行!!


錬金の組織「再殺部隊」に追われるカズキ達。
だが、再殺部隊以外にもカズキ達を追う者はいた… その名はパピヨン!

追跡中パピヨンが情報を得た場所がここ雷門なのだ!



早速ヨン様ことパピヨンっぽく全身黒にして門の前で記念写真を!





すぐ隣に交番があるのが気になりますが

とにかくLet's TRY!
















ね?わざわざこんな観光地で このまま舞踏会に駆けつけられるほどの一張羅
(っぽい単に全身黒のドス黒オーラを纏った格好)
で参上したのだよ。

こんな素晴らしい場所が近くにあるのにどうしてP東京の人とかは 今までパピ・ヨン!をしなかったのか不思議でならないね。
ったく、もっと堂々とポージングをすればいいものを。



とにかく我ながらドブの腐ったような濁った目だ。


まあとりあえず連絡でもとるとするか。




「カズキン達どこをコソコソ歩いてんだろ?」


「ったくもっと堂々とすればいいものを」


















←拡大図



不安でもかなり僕ハイテンション
カタギの道はずれたらもう戻れない
いいんだ携帯捨てよう

(沢田研二「愛だけが世界基準」より)


人がどれだけいるか不安だったけど、 朝7時頃だったので

警官以外の人はほとんどいませんでした。

こうなったらDon't stop me now!
カタギの道?そんなの知ったことか!

携帯というか、仲魔であるゴゼン様にも今回は背中に人生を語っていただきました。
さっきの写真では判りにくいが、アレはゴゼン様を通して腹黒早坂と連絡をとっていたのだ!



「え」はオシャレじゃないね!

うむ。オシャレだ!












仲魔紹介も終わったところで、 ではこっちも引き続き…








憎まれる 叩かれる 目が覚める
癒されて 救われて 生き返れ
情けないよ僕はダメな男さ


もっと笑ってくれよ
僕がダメになってゆくことを
いやだいやだどうにかなりそう 君がいなきゃ

(沢田研二「ダメ」より)


この写真は朝散歩していたおばちゃんに撮っていただきました。
「お兄ちゃんユニークな格好してるねー」としばし談笑。
下町の人情に触れ感動!

しかしヨン様基本ポージングとあまり変わらない背中になってしまった。
左腕はピン!と伸ばすのだな。覚えておこう。




あんまりこんなポーズばっかり撮ってもらうのもなんなので、 おばちゃんにお礼を言った後時間差を置いて再びポージング開始!














背中が寒いよ
手先がしびれくびれデンジャラス
利口になれないよ
馬鹿になれないよ

(沢田研二「しあわせの悲しみ」より


ムーンフェイスのポージング。
この方がいないとポージングの幅が広がりません。是非とも再登場を。


イマイチ馬鹿になりきれませんでした。
別に利口じゃないですが。
人がいないので背中が寒かったです。














さよならするなら台詞はいらない
答えは背中に投げてくれ
どっちにしたってどっちにしたってやってられないどん底さ

(沢田研二「どん底」より)


そう、コレが俺の答え!答えは全て背中!
俺の名はパピ・ヨン!というわけで最後は基本ポージングで締め!


人がいたほうが良かったのか、いなかったほうが良かったのか 結論は未だ出ていない。


ちなみに警官には何も言われませんでした。 意外と日常茶飯事じゃないのでしょうか。 何人かやってる人いる か も。

と言うかですね、できればあと1回ぐらいジュリーネタを出してください和月先生。
このままではそろそろわたしのアイデンティティが失われます。このままでは本当にどん底です。
上で引用した歌を知ってる人なんて皆無に近いのも気付いてます。
でも善でも悪でも最後まで貫き通せた信念に偽りなどは何一つない!!ハズなので 武装錬金ネタ=ジュリーネタの方向で最後までいきます。
だからどうかっ…











武装錬金立ちin雷門
〜愛の逃亡者〜

















無事一人と一体で武装錬金立ちをキメることができたが、何しろわたしにとって未踏の地凍狂。 仲魔が造魔・ゴゼン様だけでは戦力的にキツイので仲魔集めのため アサクサ近辺で交渉を行うことにした。
なお、すぐ逃げることで有名なマネカタは朝早くだったためかいなかった。





魔獣バイブ・カハ発見!









仲魔にするため表と裏が逆の10円玉を支払ったが逃げられてしまった…











地霊サルタヒコ発見!
しかし「死の契約」失敗により石化させてしまった。残念。











大日如来=ヴィローシャナ!?なぜこんな所にケセド仏殿が…








ここがケセド仏殿か…ここに入るにはレベルが足りな…












やっぱり大日如来にやられました。(ノクターンには出てこないけど)
なぜか蠅王の人とかと間違われました。


ちなみに中の写真撮影が禁止あっという間に不覚をとったので 画像はあくまで想像図です。








GAME OVER














大日如来様にボコられたのでアサクサを後にし、別の場所まで逃げることとなりました。

ここから比較的近いのはオタクの聖地、秋葉原!
というわけでやっぱり金銭的都合と時間潰しを兼ねて秋葉原まで 徒歩で行きました。





一瞬「チムリー」と間違えてしまった。
めんぼくニャイ♪nyan♪





秋葉原へ9時に着いたものの、店が全然開いてないので コンビニに赴き立ち読み&食料補給で時間を潰す。


(秋葉原ってコンビニ少ないですね。単に見つけられなかっただけかな?)


10時になり 店が開いたのはいいのだがどこに何があるのか分からず 結局大通りのゲーセンにとりあえず入り 鉄拳5をプレイ。


持ちキャラの吉光が今回かなりクヴァンダ所長ぶってたので コスプレしたい気持ちに駆られました。(やらんけど)





秋葉原ってUFOキャッチャーで接客するんですね。
声かけられて最初ビビリました。


地理が全く分からないのでメッセサンオーやとらのあなあたりのメジャーどころしか 行かなかったもののナンダカンダで3時間ほど過ごし


今度はシブヤ…の前に駅前にメイドカフェがあったので 少し休憩。
ちなみにぴなふぉあというところです。

店に入る際、普通に「いらっしゃいませ〜」だったので 少ししょんぼり。
そしてメイド服がピンクだったので少しびっくり。


関西から来たことを話すとびっくりされました(当然か)
ケーキとドリンクのセットを頼んだのですが、特にクリームの乗っかった ココアがウンまああーいっ!
甘党にはたまらんですバイ。

ちなみにコミュニケーションノートに一言書いちゃいました。
そして1000円1ポイントのポイントカードがあるのですが、 ナイショで押してもらっちゃいました!
(食べたのは900円ほど)
いつか機会があればまた寄ることにします。







山手線でほぼ半周してシブヤに着き、この前の仙台&代々木ジョジョ立ちの時のように kowaさんにちょっかいでも出しにいこうと職場を訪ねたのですが kowaさんはいなかった。うーむ、残念。





しばらくすることもないのでマンガ喫茶で休憩していると
DORさんから「SBR東京のスタッフで飲み会があるので来ませんか?」 とメールが。


することのなかったわたしにとって渡りに船!
というわけで再びシンジュクへ戻ることとなりました。


どーでもいいがシブヤはチキンライスを煽りすぎ!
数時間いただけなのに耳から離れなくなってしまった。
ヘッドホンステレオをつけっぱなしにしていてもずっと聞こえてくる。正に洗脳。




の前にもう少し観光しようと歯裸熟(ハラジュク) まで歩きその辺りをブラブラと。
戦争反対のデモが丁度あったので人でごった返していました。


effectという店でノースリーブのパーカーを購入。


実は朝読んだ雑誌に影響され行ったという流されやすさ。我ながら知らない土地なのによく行くわ。
(しかもよりによって雑誌の10分の1ぐらいがホスト募集の広告で埋められたあの男拳!)





ジョニィっぽいと思ったのと約3千円という安さ。
意外と接客も良かったです。


なお、珍笛を売っているオッサンはいませんでした。





歯裸熟を後にし、再び山手線でシンジュクへ
待ち合わせはシンジュク駅前の宝くじ売り場集合と聞いていたのだが 誰もいない!


どうしてだ?と思ったらあれま勘違い。 JRでなく西武の新宿駅でした。 JRから西武って結構離れてることに驚き。
朝からヨン様を意識した胸丸出しの服なので蝶寒い。
正に凍えて狂う街、凍狂!



西部新宿駅でSBR東京の方々と無事合流し(kowaさんもこれに参加していた)しばしのトークタイム。
殆どの人は名前だけしか聞いていないので少し緊張していましたが (その割に自分はヨン様スタイルだったけど) みんなノリのいい人でした。



なお、天明花京院さんに話を聞いていたとのことで一応わたしの名前は知られていました。
(どんなキャラになっているんだ!?)




そして少し移動し飲み会へ。
飲み放題のときだけ酒飲みにのるわたし。 今回も飲みまくり!
今回初めてお会いした「教授」珍獣さんとラブラブカルアミルクも慣行♪





誕生日にくれたねカルアミルク
この前飲んだらなんだか泣けてきちゃったんだよ


岡村靖幸「カルアミルク」より


泣いたというより吐いたんですけどね。血を

うーん、この血のしたたる味がなんとも♪


(詳しくは珍獣さんの スタッフ打ち上げレポートをどうぞ)


飲み会のあとは、当時まだ公開されていないSBR東京2nd.STAGEの動画を鑑賞。


わたしはチケットが取れず、SBR東京に行けなかったので よく分からないのですが、どうして


パピヨンが3人もいるんだ。





動画鑑賞後はロッテリやマクドナルドでまったりと。




DORさん考案のザ・ニューソフトクリーム!
ソフトクリームをおかずにソフトクリームを喰いちぎりやがった!


11時も過ぎた頃、DORさんのご好意により泊めていただけることに。
そしてDORさんの家で動画を再び鑑賞。


他の方々はほぼ徹夜だったようですが、 わたしは体力の限界に来ていたので3時ごろにはぐっすり状態でした。


(ロクに気の利いた話とかもできずすみませんでしたっ!)


というわけでオフそのものは始まってもないのに疲労困憊で一日を終えることとなった…





2日目レポへTo Be Continued...














戻る


フレームの表示されない人はこっち