2ch新撰組off!
このOFFは過去数回あったものであるが
今回史実の池田屋事件(元治元年6月5日)にあわせて6月6日に行われたOFFである。
基本的には新撰組のハッピを着用とのことなので早速購入して隊士になりきってみることとした。
(参加表明したの前日だけど)
普段拙者はこのように日頃大坂の町を見回りしている。


コツーン、コツーン。

オイ!他の隊士ども!ちゃんと歩け!

諸士調役兼監察「おけい○ん」殿よりの命を受け、いざ京へ行かん!
知っている人は知っていると思うが、この写真を撮った場所(旧鴻池家本宅跡近くの駅)は激しく殺伐としているのでカ゛クカ゛クフ゛ルフ゛ルもんでした。
JR京都駅に着くと明らかに浪士側っぽい人が!
というわけでお近づきになりマターリしつつも写真を撮らせていただきました。

後ろの新選組!ポスターにいる坂本竜馬&芹沢鴨
と同じポージングだ!
みんな本格的ですよね
最初のほうの写真みたら分かると思いますが漏れ適当すぎでつよね。
ごめんなさい・゜・(ノД`)
本来十二時集合だったのですが、電車事故その他諸々で結局二時間遅れの二時出発に( つД`)
特にあのバカでかい京都駅で新撰組や浪士の格好していたものだから駅員と勘違いされ
「〜改札口はどこ?」「観光マップ置いてる?」などと聞かれたり、新選組ファンの人に声をかけられたりしますた。
引かれないだけマシなんでしょうか?
とこんなこともありましたが二時頃遂に隊士達は出発することとなる!

京の平和を守るため見回りに行く隊士達。

戦闘時の武具を調達する隊士達。拙者もここで木刀を購入した。
新選組ハッピも二千円なので欲しいと思った者はここで買うが吉。
ここで店主も含めた写真も撮った。我々のおかげで少し宣伝になっただろう。
なお店主さんは病弱らしいですw
この後地下鉄で京都市役所前駅まで行くこととなるのですが
この辺りは観光の名所でもあるので多くの観光客が訪れていて
「写真を撮らせて」など声をかけられることもありました。
大河ドラマの影響か、他にもしている人がいるのかそれほど驚かれることはなかったでつ。
むしろみんな好意的だったw
これからがこのOFFの本番!
まずは島津藩との対決だ!

我々隊士は「島津藩」の者たちを暗殺するために作戦を練っている。
ここに一人色の違う隊士がいるが、これは少し説明が必要だろう。
新選組といえば、一般的に浅葱色(あさぎいろ)の羽織で有名だが、
暗殺集団でもあったため一部暗殺に適した黒の羽織を着ていた隊士もいた。
有名なのは隊長格の甲斐亞(ガイア)、隻眼の摩朱(マッシュ)、巨漢の小野烈手雅(オノレテガ)の3名からなる正式名称を
「新撰組三番隊突撃機動第七師団第一暗殺大隊司令部付き特務小隊」
通称「黒い三番隊」という部隊があり、その起源は
文久三年八月、武家伝奏より『新撰組』名を拝命した時にまで溯ることができる。
三人は息の合った集団戦法を駆使して活躍した。
三人が一列縦隊で突進し、連続攻撃を繰り出す「飛行嵐突撃」は殊に有名である。
しかし島津藩藩主島津斉興(シマヅナリオキ)の友人で藩内の有力者でもある安室零(アムロレイ)の暗殺に失敗し返り討ちにあい摩朱は死亡。そしてその後の緒出差(オデッサ)の戦闘において小野烈手雅は討ち死にした。
この戦いは彼ら二人の弔い合戦でもあるのだ!
|
参考文献「ジェット斉藤〜アイアムプリティドッグ、イッツミラクル〜」(黒魔術大全MS-09より)

ここがかの「島津藩」の集まっている宿場だ!
皆の者突撃ィー!

ん?あやつは桂小五郎!ここで会ったが百年目!
我々が天誅を下してくれるわ!
(ここで隊士全員で切りかかるネタをしたのだが拙者は写真を撮っておらぬ。申し訳ない。)
ちなみに地下鉄京都市役所前駅すぐの京都ホテル西側にこの像はありますので見に行きたい人はト゛ソ゛ー。
隊士達はこの時点で昼食をとっていなかったためこの後食べに行くこととなる。

腹が減っては戦は出来ぬ。
腹ごしらえは勿論吉野家でござる。
他にも客はいたのだが(外国人客も)
反応は特に無し。やはり地域柄比較的新撰組の格好は普通なのか?

今回の領収書は「新選組」である。

ここがかの有名な池田屋なのだが…
「北斗の拳ゆりあばーじょん」とは何ぞや?
なお、ここではネタ一切なしの黙祷もしました。
(黙祷写真はありません。申し訳ない)

ちなみに内部はこうなっておる。
隊士達みんなで「通報しますた!」
この後は鴨川に移動。

写真をよく見れば分かると思いますが、みんなちゃんと草鞋を履いています。
拙者普通の革靴でした・・・_| ̄|○

この河原は「あべっく」の逢い引き場所として有名である。
拙者達もそれに習って座ってみた。
ということで維新側と新撰組側に分かれて最後の殺陣です。


本来はここがメインとなる予定でしたが、当日時間がおしていたのと、雨のためあまり細かいことはできませんでした。
最後に隊士達の演舞を。(写真だけど)


動画ではないのでイマイチ動きが分かりづらいが素人目から見てもなかなかのものでした!
刀も本格的!
雨と時間のため京都駅方面に戻ることになったのだが
三条〜四条間でちょうど(・∀・)イイものがあったので最後の大ネタが!

や ら な い か ?
もはや御馴染みであるな。武士の世界に女などいらぬのだ。
(モッコリしてるのは財布だぞ!アレじゃないぞ!)
拙者は四条に着いた時点で他の隊士と別れたのだが、この後も少し撮影があった模様。
久々に一般の人に後ろ指を指されるw快感を得られて大変満足でした!
隊士の皆様方、お疲れ様でした!
このOFFは過去数回行われ、今回が一応最終OFFとなっているのですが
もしかしたら秋ごろにもう一度やる か も
(おまけ)というわけで京阪で帰ったのは拙者一人であったわけだが、OFF後にこんな書き込みが。
名前:エージェント・774 投稿日:04/06/07 02:36 ID:/pTYjqTi
おけいはんの4jo駅構内のコンビニ店員でございます。
日曜の夜バイトしてたら新撰組のハッピ着て、木刀持った男がご来店。
もしかして新撰組OFFでもあったんかと思ったら、案の定かよ!
次、俺のシフト中に来たら通報シマスタやってやる
|
---|
な、なんだってー!(AA略)
これって絶対僕のことですよね!
タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!!
新撰組OFF!終!
新撰組OFFスレ